愛媛ゼミナール 桑原教室
愛媛ゼミナール桑原教室、教室長の渡邊です。
「自分で発想する」,「自分で調べる」,「個性を発揮する」。
近未来のAI社会で求められるのは,一人ひとりの「発想力」,「創造力」,そして「オリジナリティ」です。その「ちから」を大きく強く育てる最も大切な時期が小・中・高の学生時代であり、「日々の学習への取り組み方」です。
私たち桑原教室の講師は、生徒一人ひとりが、その輝きを存分に発揮できるように、持てる力の全てを注いで日々指導しています。
学習の理想の形とは、
「子どもが自ら取り組み、自ら学ぶ」=「学習的に自立すること」 です。
大切なことは、
① 自ら疑問を持つ
② 自ら考える⇔自ら想像する
③ 自ら調べる
④ 自ら必要な質問をする
⑤ 自ら解決・理解する
桑原教室には,
「クラス授業」,「少人数授業」,「1対1個別授業」,「英検対策授業」,
があり、生徒の学習状況や必要性に応じて最適の対応で指導します。
授業は、基本的に予習スタイル(学校授業より早めに習う)ですが、「学年の復習」「振り返り学習」「学び直し学習」にもしっかり対応します。
Get‼ 80・90(定期テストで80点ゲット! そして90点オーバーにトライ!)が、愛媛ゼミナールのコンセプトです。
愛媛ゼミナールは、「自ら学習する力」を育て、Get‼80・90を実現し、生徒一人ひとりの「志望校合格」のお手伝いをします。
随時「体験授業」を受け付けています。
